2004年5月29日土曜日

毎晩靴磨いています

 我ながらよく続いているなぁ、という習慣がある。


「習慣」というからには毎日続いていなければならない。
そんなものは睡眠と歯磨きと食事と鼻歌だけかと
思っていたら、あったのである。

それは靴磨き。

家に帰って乱雑に靴を脱いで、部屋に荷物を置く&
着替えたら直ぐに玄関に戻る。

そして今日一日臭い足に履かれてお疲れになっている
革靴君に「お疲れさま~」と話しかけながら、IKEAで
買ったプラスチック製のシューキーパーを入れてあげる。

100円ショップ「CAN DO」で買った靴磨きスポンジに
染み込んでいたハズのオイルは先月くらいで効果が
なくなってきたので、先日日本に帰国したときに買って
きたミンクオイルのチューブから「ちゅ~」っと
靴磨きスポンジに注入。スポンジで軽く撫でるように
拭く。

そして有楽町無印で買った靴磨き布でオイルを延ばし
ながら脇~前~上~踵ときゅっきゅきゅっきゅと
磨いてあげる。リズムは早く、手首のふり幅は小さい。

たぶん擬音で書くとこんな感じかもしれない。

シャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカ

時間にして2分も経たないだろう。


これを始めたのには理由がある。お手入れを怠ったために
お気に入りの靴をダメにしてしまったことがあるのだ。

それはリーガルの一番ノーマルなやつ。なんていうか
知らないけど、2万円ちょっとするやつ。

2月くらいにヒビが入ってきて、ところどころ割れて
しまったのである。

それはそれはショックだった。とてもフィットしていて
履きなれていて、このまま永遠に履き続けられるんじゃ
ないかと思っていた。

突然の別れ。それは悲しい。


今磨いているのは、帰国したときに池袋サンシャイン通りの
ABCマートで買ったホーキンス君である。
ホーキンスくらいでそんなことやるな、という
意見もあるだろう。しかし、せっかくご縁があって
買ったんだから大切にしたいじゃん。

なんで靴磨きのネタでこんなに指が止まらないんだろう。
不思議だ。


それではみなさま、よい週末を。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高尾駅ホームの弾の跡

 こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。