2004年12月18日土曜日

大連の「タマゴカー」

 先月終わりに大連を訪問した。


乗り物が大好きなので、最近開通した「軽軌」と呼ばれる市内と開発区を結ぶ
郊外電車、日本時代の車両や最新型が走る路面電車、連接バスなどを
乗り歩くことができた。

その中でも上海にないのが3輪の「タマゴカー」だ。いや、勝手に僕がそう呼んでいる
だけで、本当の名前は知りません。ただ形が「玉子」ににているから・・・。

大連タマゴカー外観
大連タマゴカー車内
大連タマゴカー集結

アジア地域で言うならば、「トゥクトゥク」や「オートリクシャ」みたいなものだろうか。

3人定員で、乗客は後部座席に2名乗る事ができる。が、実際大人の男が
2人乗ったらすごく窮屈だと思う。

大連に行ったらぜひ試してほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高尾駅ホームの弾の跡

 こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。