2005年5月31日火曜日

北朝鮮に行ってきた〜その5

 まいどー、よしばです。すいません、更新が滞っています。


金日成生家
故金日成主席の生家です。平壌市内にあります。人民が歴史学習しています。

音楽少女たち
ご存知「少年文化宮殿」です。高い教育により、音楽・スポーツなどのエリートを育てる施設です。課外授業として行われます。

少年サーカス
「少年文化宮殿」で行われた、芸術エリートたちによるコンサート。レベルはかなり高い。バックには将軍様の肖像画が。

少年サーカス最後
カーテンコール。将軍様も手を振ってくれています。音楽だけではなく、曲芸なども披露してくれました。

サーカス
大人のサーカスも観にいきました。こちらは空中ブランコなのですが、上海雑技よりも明らかにレベルは上。失敗しても革命精神でなんども再挑戦する姿が感動的でした。

サーカスの軍人さんたち
海軍の軍人さんたちも観覧。彼らは私たちの後ろに座っていたのですが、本当に観覧を楽しんでいて、野太い声で「うぉ~!!」とか「ぎゃ~」とか騒いでいて大コーフンで大満足。

2005年5月22日日曜日

北朝鮮に行ってきました〜その4

 主体思想塔

北朝鮮の国家指導思想とされる「主体思想」を表現した「主体思想塔」。高いなぁ。画面下は労働者・インテリ・農民の像です。

主体思想塔の巨大さがわかります
コレを見れば、主体思想塔の大きさがわかる、かな?

平壌地下鉄駅
お約束の地下鉄です。観光旅行では殆どの場合組み込まれています。社会主義圏らしく、かなり深くて豪華なつくりです。でも車両は???

地下鉄駅壁画
駅の壁画です。「故金日成主席が人民の労働現場を視察してます」という画。妻が熱心に撮影しております。

平壌冷麺
平壌冷麺です。これをぐちょぐちょにかき混ぜて食べます。僕は好みでコチュジャンとお酢をドバドバかけて食べました。かなりおいしいです。

平壌カスタードアイス
デザートのアイスクリームです。しかし「アイスクリーム」か?実際は「冷やしカスタードクリーム」といった感があるくらい、濃い味でした。

2005年5月17日火曜日

北朝鮮に行ってきた〜その3

 まいどー、よしばです。続きです。

羊角島ホテル地下カジノ
夜は早速ホテルの地下にあるマカオ資本のカジノです。お客さんは中国人ばかり。ちゃんと表の金でやってるのかな?ちなみに妻は100元両替して、「大小」で7USドル勝ちました。

平壌朝もや
平壌朝もや2
部屋からみた平壌市内の朝もやです。宿泊した羊角島ホテルは観光客専門。平壌を流れる大同江の中洲に位置していて、なかば隔離されている状態。不用意な外出は控えましょう。

うわさの柳京ホテル
うわさの柳京ホテルです。高さ300メートル105階立て。建築工事が長らくストップしていましたが、先日再開されたそうです。

羊角島ホテル朝食
朝ごはん。洋食です。玉子は半熟と固焼き両方ご用意していただいております。心憎い演出です。おかゆも2杯。おかわりを頼む前に用意していただけるとは、なんとも細かい心配りに感激です。

つづく

2005年5月16日月曜日

北朝鮮に行ってきた〜その2

まいどーも、よしばです。北朝鮮旅行の続きです。

文章については
妻のほう
にお任せして、こちらでは写真を出して行きたいと思います。

高麗航空券
国営の「高麗航空」搭乗券。席番のみで名前がありません。

瀋陽空港たくさんの荷物
将軍様への献上物ではありません。バッジから推測するに、労働党幹部(推測)のみなさまのお荷物。テレビ・冷蔵庫など電化製品です。賄賂用か親戚用か闇市場用かは不明。

シェンヤン空港この日は2便で大サービス
瀋陽空港にて。この日(5月4日)は労働節・GWが重なり、在日朝鮮人・中国人・東南アジア各国などからの観光客がワンサと集まり、2機連続運行の大サービス!!

シェンヤン空港中国人いっぱい
瀋陽空港から山盛り乗り込みます。

平壌空港
平壌空港にとうちゃーく。故・金日成主席がお出迎えしてくれます。

でわまた~。

2005年5月8日日曜日

北朝鮮に行ってきた

まいどー、よしばです。

4月19日の日記からだいぶ更新をしておりませんでした。

3月に四国にプレ新婚旅行に行って、4月に妻の祖母がいる札幌に
行って、最後にこのGW中に本番の新婚旅行に行ってまいりました。

結婚直後に二人で新婚旅行はどこにする?と話したときに、
「じゃぁお互いに行きたいところベスト5を選んで見せ合おう」
とやって、二人とも1位に挙げた国に行ってきたのです。

それは朝鮮民主主義人民共和国。

二人とも同じところを1位に挙げたなんて、なんて興味範囲が
似ている夫婦なんでしょう!!


というわけで、今日は遅いので次回にご報告いたします。

高尾駅ホームの弾の跡

 こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。