またまた間隔が開いてしまいましたね。
電話嫌いその2です。
会社のデスクに座って仕事をしていて電話がかかって
くると、結構な確立で僕が出ます。
電話機の「外線」のランプが光るのが視界に入ると、
「ガッッ!!」
という効果音と共に受話器を取ります。
昔テレビ製作会社にいるときは、鳴る前に電話を
取ってました。これは電話がかかってくると、壁際に
設置されていた交換機から「カッ」という小さな
音に反応していたからでした。
それを見ていた同僚は「吉葉は本当にスゲぇなぁ」と
尊敬してくれました。
今まで結構仕事は変わってきていますが、どこの会社でも
電話を取るのが早いほうでした。
なぜ電話を取るのが早いのでしょうか。
そうです。そうなんです。
ここでもやっぱり「電話が嫌い」だからなんです。
つまりここでの「嫌い」は、「鳴ってるのが嫌い」という
ことなんです。もう少し細かく言うと「呼び出されるのが
嫌い」。
はい。ここで携帯電話が嫌い、というのとつながりました。
つまり「電話出るときは自分の都合のいい時だけ出たい」という、
子供のようなわがままな意見なのです。
だからメールが好きなんです。
自分の都合のいいときに読んで、都合のいいときに返信できるから。
あっ、でも最近は仕事以外の電話がかかってくると、必ず
出ます。大人になりました。えらいなぁ、俺。
0 件のコメント:
コメントを投稿