2005年4月6日水曜日

四国に新婚旅行

 まいどー、よしばです。ご無沙汰しております。



実は9日間ほど新婚旅行に行ってまいりました。まだ続編が
あるので、まずは第1弾です。

東京~(高速バス)~岡山~(JR)~宇野~(フェリー)~
小豆島~(フェリー)~高松

香川県内で4軒ほどうどん屋さんに行って金毘羅参りして
讃岐富士を見て、徳島県で船に乗って鳴門の渦潮見て祖谷渓谷
行ってかずら橋渡って、高知県で朝市見て高知城登って桂浜見て
四万十川沿いの民家風民宿で五右衛門風呂焚いて囲炉裏で料理
作って、東京に帰るバスの予約が取れなかったので、
京都までバスで行って清水寺の夜間参拝と南禅寺行って
帰ってきました。

わかったことは、「日本の旅行は高くつく」ということが
身に沁みました。

結局トータルで二人で17万円くらいかかっています。


これだとバンコクの最高級ホテルで1週間ほどぜいたくな
暮らしができたかもしれません。


食費移動費宿泊費おみやげ代など、いろんな要素がコストアップの
要因になっています。特に交通費と宿泊費が「痛い」のです。

この2つをどうにかせねば!!と強く思った旅行でした。


まる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高尾駅ホームの弾の跡

 こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。