今日は台風一過の、透き通って高い青空と湿気が飛んでしまった後の
ヨレヨレの雲が空に浮かんでいた東京でした。本当に暑かったですね。
昨日駅前のスポーツクラブで困った体験をしました。
私はプールだけ使える会員になっています。昨夜プールの3分の一くらいを
仕切ってアクアビクスのレッスンをやっていました。
「どうやってスクールに申し込むのかなぁ」と隣のコースで泳ぎながら
フト疑問に思っていました。
1000メートル泳いでクタクタになってプールサイドに上がると
白いテーブルがあり、その上に「カルテ」と書かれたフォルダーが
置かれていました。各クラブ会員の日々の記録を会員自身が
書き込む書類のようでした。
ここに通うようになって1ヶ月弱でしたが、その書類フォルダの
ことは気になりませんでした。
レッスンの申し込み方法とカルテの記入方法について、やり方を
教えてもらおうとプールサイドにいた係員さんに尋ねました。
いろいろ親切に教えていただけたので、それはそれで満足
しました。
なぜ僕がそれを知らなかったのかというと、入会後に何人かの
新会員を集めて行う「オリエンテーション」を受けていなかった
かららしいのです。
そうです。実は時間が取れなくて受けられなかったのです。
なぜ受けられなかったのか。
・平日は20時半までしかやってくれない。
・予約が必要だが、土日はスケジュールが事前にわからない。
だから事前に申し込めない。
このオリエンテーションに出ないと、館内設備の使い方や
レッスンの申し込み方法、その他詳しい利用方法がわからない
のです。これはスタッフの方もおっしゃっていました。
おまけに新会員でオリエンテーションにも出ていない人間に
フォローがありませんでした。利用たびごとに入り口で
チェックインしているのに・・・。
利用客がどのようにクラブに馴染んでいくのかを
イメージしきれていないと感じました。このような流れを
分析するのに、マーケティング用語だと「マインドフロー」という
言葉を使うようです。
あっ、だんだん思い出してきました。腹たってきました。
おまけにこのクラブでは、支払いは指定されたカード会社の
カードを作って、ここからしか支払えないのです!!
クラブに入りたいだけなのに、何で顧客と何も関係ない
カード会社に口座作って個人情報をさらさねばならんのでしょうか。
顧客はクラブに金を払って入りたいのであって、顧客にとって
カード会社はなんの関係もないじゃん。
なぜ支払方法が限定されるのか、ワケワカラン。
まぁそのほうがお金の入り口が一つになって、クラブにとって
便利なのはわかる。けど顧客の利益になんの関係もない。
こーゆーのはやめてほしいなぁ。
あっ、ちなみに体重は減っていません。文句言う前に泳げって?
そのとーりでした。ちゃんちゃん。