今日は東京都議会議員選挙でした。
前区議の知人が立候補していたので、昨日応援に行って来ました。
応援と言っても、街頭で他のボランティアたちと一緒にならんで
お辞儀するだけ。それも最終日だけの手伝いだったので、
「なんちゃって」ですけど・・・。
というわけで、今回の選挙についての雑感をいくつか。
■某党
・爽やで平和な土曜日日曜日に街頭宣伝車でネガティブキャンペーンは
やめてほしい。
「共産党はウソツキです~」「デマを流すきょうさんとう~」
気持ちよい休日が台無しです。青空が一気にグレーに。
一気に気持ちが暗くなります。頼むからもっと明るい内容にしてほしい。
配られるビラや西武線に多い某宗教関係の雑誌の中吊りにも、
共産党や民主党に対するネガティブな文言が踊ります。
宗教は平和と友好を説くものだと思うのですが・・・。
■某元都議
・堂々と「中核派」が支援している
・駅前を埋め尽くす「元活動家」といった感じの50代~70代男女たち、
そしてその動員力と他勢力に対するヤジ。
・20時を越えているにもかかわらず、「『つくる会』教科書反対」の
ビラを渡す際に候補者名を連呼。公選法第140条の2違反か?
■練馬区の某女性新人候補
こちらは「選挙に行こう」というプラカードを掲げた
サンドイッチマンたちを大量動員。その心意気やよし。
7月2日23時過ぎの練馬駅前と練馬駅構内でエスカレーターで
サンドイッチマンたちを見た。
それを見たとき「おお、投票率UPのためのボランティアか~、深夜まで
がんばってるなぁ」と思った。
ところが実際は「●●●●をよろしくお願いします~」と声出し
しているのだ。こでも公選法違反じゃないのかなぁ。
声だし部隊は公道、エスカレーター部隊は声だしこそしていないものの、
改札外とはいえ大江戸線との乗り換えエスカレーター=西武鉄道の管理地内
での活動。当然西武に許可を取っていないのも明白だ。
彼らを見たとき、一瞬応援モードになったのだが、一気に興ざめして
しまった。
■まとめ
アラ探しじゃないけど、まぁそれだけ当選するのは大変だってこってすな。
0 件のコメント:
コメントを投稿