行って来ました「アイランダー2007」。
入場してすぐ、「鹿児島県・鹿児島県離島振興協議会」さんの
ブースで「しまのサポーター」の登録をしました。
登録して抽選だったのですが、早速奄美大島の宇検村にある奄美大島開運酒造さんの黒糖焼酎「れんと」が当たってしまいました。
居酒屋で今まで何度かいただいたことがあります。ほのかに甘~い香がする焼酎です。
昨夜夫婦で飲もうと思っていたのですが、11月12月生まれの
バースデーパーティーを西荻窪の「ぷあん」でやって、さんざん呑んで食べていたこともあり、酔っ払って帰宅して子供と一緒に寝てしまいました。
呑むときが楽しみにです。鹿児島県のみなさま、ありがとうございます!
お買い物は愛媛県の「忽那諸島」のブースでミカンの袋詰め放題400円。
買うつもりはなかったのですが、小さなミカンを試食して
「あま~い」。
柿並に甘い!!
そういえば妻が「ミカンたべたーい」と言っていたのを思い出し、早速購入。
袋に一杯になってしまうと持ち帰れないので、しょっと少なめにすると、
おじさんが「一杯に詰めてね~。持ち帰りやすいように大き目の袋に
入れ替えるから」と言ってくれたので目一杯詰める。
次のお買い物は新上五島町のブースで「五島手延べうどん」を購入。
家に帰って釜揚げのやりかたで食べてみたけど、これがうまい!
ツルツル具合が他のうどんでは味わえない。 これが椿油で延ばした効果なのか~。
いろいろブースを見て周ってパンフレットをいただいてきた。
「ウチの島に来ませんか」というメッセージが溢れていて、
心が躍りました。
ぜひ行きたい。全部行きたい。スグ行きたい。
特に行きたいのは以下の島々。
・本土側の鹿児島市内に役場がある十島村(鹿児島)と三島村(鹿児島)。
・五島列島。
・沖の島・鵜来島(高知県)
・宮本常一の故郷の周防大島。
・宮城県の離島
では島に行って何をするのか。
船にドンブラコッコと揺られる。
魚介類を食べてニンマリする。
酒を飲むんでヘベレケになる。
島の人たちと話して「ほーほー」と頷く。
潮風にビュービュー吹かれる。
そんくらいかな。
十分だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿