2005年6月10日金曜日

北朝鮮に行ってきた〜その7

 まいどーも、よしばです。梅雨ですねぇ。


あともう少しで終わります~。もう92枚も登録してるから、
写真あんまり使えないんです~。

googleで「北朝鮮」「日記」と入れると、結構上位に来てしまうことが
わかった今日この頃。

開城
朝鮮最初の統一王朝「高麗」の首都だった開城(ケソン)の街です。
焼酎と朝鮮人参が名物。思ったより寂れてた・・・。

開城古い家並み
開城の古い街なみです。朝鮮戦争のときに文化的に貴重な街だから、
という理由で米軍の爆撃を逃れたので古い街が残っているらしいです。境遇が
京都とよく似てますね。

最後の夜は焼肉
最後の夜は、アヒルの焼肉ですっ!焼いて焼いて食べて食べて焼酎で
流し込んで流し込む~。

右下に妻が写っています。無理やりフレームに入ってきます。風景を
撮っているのに、気づいたらフレームに入ってきます。当然ワザとです。

この24時間後にはとんでもないことが自らの身におこるとはしらずに・・・。

ふっふっふっふ。


ハンバーガー
いきなり帰路になってしまうのですが、平壌→瀋陽の高麗航空で出た
ランチです。なんと敵国の国民食である「ハンバーガー」です。わかってるのかな?

ホントに食べて食べて食べまくりでした。人民に申し訳ないと、できるだけ
残さず食べました。

おかげでとんでもないことがおこるのですが・・・。


次回お知らせします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

高尾駅ホームの弾の跡

 こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。