2005年12月27日火曜日

上海総領事館員の首吊り自殺

 まいどー、よしばです。


今日は中国関連で大きなニュースが週刊誌と新聞を賑わせました。

中国当局が脅迫か…上海総領事館員の首吊り自殺

いっやぁ、恐ろしいですね。でも本当だとしたら
当然考えられるストーリーではありますね。

って、当然在上海の日本語フリーペーパーは記事に
できないんだろうなぁ。

2005年12月25日日曜日

外資による日本の道路買収

 どもー。


日経の記事を見て驚いた。

道路の売買ってできるんですね~。

「伊吹山ドライブウェイを豪投資銀に売却へ」

・伊吹山ドライブウェイ
・マッコーリーグループ

興味あるのは、このマッコーリーがどのように伊吹山ドライブウェイの
資産価値を高めていくのか、ということです。

売店やトイレを綺麗にする、ショッピングセンターやリゾートを作る、
特産品を開発する、新車のテストコースやレースを誘致するなどかな?

民営化された道路公団も将来株式公開したら、気づいたら
日本の高速道路が外資のものになっているかもしれませんね。

確かに中国の「江蘇高速」「四川高速」「深セン高速」「浙江高速」
「安徽高速」なんかも上場していて外国人でも株式買えるし、
日本もこれからそーゆー姿になっていくのでしょう。

元公団や3セク以外の民間会社が持っている道路って、箱根ターンパイク、
東京高速くらいしか思い浮かばないなぁ。

2005年12月24日土曜日

「平均291万円」ってホント?

 まいどーも、よしばです。


気になるニュース「首都圏の結婚式、平均291万円 3年連続増」

なんでも3年連続で前年を上回っていて、こだわりある部分には
出費を惜しまないからだろう、ってことらしい。

コレを読んで、「やっぱ結婚式って平均でそれくらいお金かけるんだ~」と
信じるワケにはいきません。


このアンケートってリクルートの「ゼクシィ」が取った
んでしょ。ということは、ゼクシィを読んでいる層、
ということになる。

結婚式業界から広告取って商売にしている「ゼクシィ」が
取った数字ということで、信頼性は薄いんだけど、まぁ
それはよし。

ただアンケートに答えた人がどんな人だったのかが興味
あります。

これは想像なんだけど、アンケートに答えた人は
「ゼクシィ」に掲載されている広告を利用していた人が
多いのではないだろうか。

実は結婚するときに「ゼクシィ」を買ったんだけど、
全然使えなかったんだよね。

「ゼクシィ」が提唱するプランを色々と検証すると、
結構高くついて無駄なものも多く感じたので、結局
自分たちで手配し、非常に価格的にも内容的にも
満足できる式を挙げることができた。

ってことを思い出すと、「ゼクシィ」に掲載されている
広告を使って結婚式をする人はコストをかけてでも
自分たちにとってもこだわりのある結婚式をしたい、
という気持ちを持っている人が多いのではないか。

ということは、このアンケートに答えている人たちは、
結婚式にコストをかける人たちが多いのではないか。

ということは、このアンケートの結果の数字は、果たして
信頼に足る数字なのだろうか。

という疑問が湧くのである。


で、結婚式業界から広告費もらって商売している会社から
発表された情報を、報道機関がニュースとして伝える。

リクルートが言うんならいざしらず、ニュースとして取り扱う
なんてちょっとねぇ。


ちなみに、この数字「291万円」にリクルートに支払っている
広告費はどれくらいの率で入っているのだろうか。この点も
気になるので、ぜひ教えてもらいたいものである。

2005年12月19日月曜日

知らない人だらけらけ

 今日久しぶりに知らない人がたくさんいるパーティーに

行った。

名刺がバンバンなくなるのだが、名刺交換した人たちの
顔もバンバン忘れていくのだ。

どうしたらいいのだろう。

というか、そもそも名刺交換した人の名前と顔と印象を
全て覚えておかねばならないのであろうか。

そんなの無理だし、興味がなければ忘れるのが当たり前。


もし忘れたくないなら、名刺をいただいたその場で個人情報を
書き込んでいくしかない。


やばい。

アルコールで名刺入れをしまった場所も忘れてしまった。

ねる。ぐー。

2005年12月15日木曜日

眠る男

 今日は久々に19時前に帰ってきたのに、ご飯食べて横になって

目が覚めたらこの時間になってしまってくらーい気分に
なっております。

ということで、やっぱり眠いのでまた明日~。

2005年12月14日水曜日

姉歯さんに思ったこと

 今日ニュースで、構造計算書偽造問題で渦中の姉歯さんの

証人喚問を観ていて思ったこと。

・得意先の売り上げ割合は1社3割以内にしよう
・自分のものを他人に作ってもらうのは、よっぽどの信頼関係が必要だ。
・人の心は弱い


それにしても、姉歯さんの、何かモヤモヤが吹っ切れて、
清清しい姿勢が印象的だった。


個人的には、今回の一番思い責任を負っているのは検査機関だろうと思う。

姉歯さんが「巧妙にバレないように、誰にもわからないように
徹底的に隠しました」ってんなら別だけど、姉歯さんが言う
「誰でも見ればわかります」というのが本当ならば、だけどね。

建築主からすると、コストをギリギリまで下げろ、というのは
当たり前の要求だし、当然手抜きがおこりやすいだろう。

防波堤である検査機関が、「見抜けませんでした」というのは
「仕事してませんでした」と言っているに等しいでしょ。特に

だって手抜きを見抜くのが仕事なんだから。


正直今回のマンションの被害者の人たちには同情はするけど、
当然人が作ったものなんだから、こんな事態は想像できたでしょ、
と思う。

それに比べると、ホテルの建築主に対してのほうが、心持ち
同情の度合いが強い。

うまく説明できないんだけどね。

2005年12月13日火曜日

折らない携帯電話が好きだ

 今携帯式?電話を二つ持っている。


半年前に会社から支給された二つ折りのドコモの携帯と、
4年前から使っている折らないPHS。

電話を取ったり掛けたりするのは、圧倒的にPHSの
方が便利だ。


二つ折りの携帯電話は、どうしても取ったり掛けたり
するときに開いたり閉じたりしなければならないので、
ワンアクション+指の力が余計に必要だ。

要は使い勝手が悪い。


おまけに携帯のほうが大きい。折りたたんでもPHSの
ほうが薄いし、開いたら倍近い大きさだ。

折らない形のほうがずっと使いやすいのに、なぜ
携帯電話に二つ折りが多いのであろうか?


不思議だな~。

2005年12月12日月曜日

17時から営業する病院

 最近眼が疲れすぎて視力が低下している気がしたので、

眼科に行ってきた。

その眼科は朝9時から夜19時まで、土曜日は午前中だけで
日・祝日はお休み。

結構普通だよね。

でも勤め人は土曜日に行くしかない。週のうち病院にけるのが
たったのワンチャンス。

サラリーマンは病院に行くなといっているようなものっす。


しかし、昔東長崎(豊島区:西武池袋線)に住んでいたときにあった
某皮膚科は違った。

ここは17時から患者がいなくなるまで診察してくれるのだ。

確か16時半くらいから受付を始めて、待合室に待つか、
家に帰って診察できるだいたいの時間を受付から聞いて、
その時間に病院に行く、というスタイルだった。

3回くらい行ったが、一番遅くて夜の12時半くらいに診察が
始まったことがある。


まぁここまで極端じゃなくてもいいんだけど、せめて
22時くらいまで、もしくは朝7時くらいからやってると
行きやすいんだけどなぁ。

2005年12月10日土曜日

言い方について

 この前の朝、通勤の電車で座って寝ていたら、なんだか

とってもイヤな臭いで眼が覚めた。

ふと顔を上げると、前に50歳くらいの高級そうなバッグを
もってやはり高級そうなスーツを着たおじさんが立っていた。
めがねのフレームも高級そうだ。

このおじさんの口臭で眼が覚めたのだ。

せっかくの朝の幸せなひと時をツブされ、頭に血が上った。
が、ふと考えた。

彼と一緒に働いている人、取引先の人たちがかわいそうだと。

なかなか人に「あなたの口、臭いですよ」といいにくいではないか。


実は過去に言ってしまったことがある。

浪人時代に予備校の同じクラスにいたK君に、「K、お前の口って
前から気になってたんだけど、結構臭いよ。歯ぁ磨いてる?」

と。

そのせいではないとは思いたいが、その後彼は話しかけて
こなくなってしまったのだ。


かように、人の口臭を注意するのは難しい。

「鼻毛出てるよ」「腋毛伸びてるよ」「髪の毛ハゲてきたね」
などは気軽に言えるのだが、なんだか口臭については
言いにくいような気がする。

その浪人時代の思い出があるからだろうか。


うまく他人に「口臭いよ」と言える台詞ってあるのだろうか。

2005年12月9日金曜日

業界身分制度

 先日ある人から、広告業界のヒエラルキーを

あらわす言葉があると聞いた。


クライアント
代理店
デザイナー
カメラマン・イラストレーター・コピーライター


印刷屋
内装屋


うーむ。よくわからん。


違う業界で考えてみると、例えば出版界。上から


取次ぎ
書店
出版社
編プロ(編集者)
デザイナー
カメラマン・イラストレーター
ライター


のような気がするけどどうなんでしょ。

2005年12月8日木曜日

ケータイ恐怖症です

 どもー。


いっやぁ、みなさまご無沙汰しております。
こちらはがんばってますよー。

どのくらいがんばっているかというと、会社に携帯
持たされているんですけど、ドコモのP506iCという
やつです。

これが、夜充電して寝て朝から使って、夜はもう
バッテリーがほとんどない、もしくは帰宅までもたない
くらいに携帯使ってます。

ちなみに買ってもらったのは今年の7月です。だから
まだ使い始めて半年くらい。

もちろんゲームやるわけでもなく着メロダウンロード
するわけでもなくiモードでWebなんてみたこと殆ど
ありません(使い方知らないんだけど)。

メールと電話のみです。

まぁメールは会社のアドレスに来るものは全て転送に
なっているので、1日20~30通くらいは来るので
結構バッテリー食っちゃうのでしょうかね。

携帯のメールも打つのにかなり早くなりました。


携帯電話が必要ない仕事をしたいと、心より思う今日この頃です。

高尾駅ホームの弾の跡

 こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。