「上海緑頁2003-2004」(上海人民出版社 20元)
本屋さんにありました。なんと上海のバス路線の行程が
地図にライン上に記載されているのだ!全部じゃないけど、
主な路線は網羅されてる。
これはわかりやすい!
市内路線みたいに地図付きではないものの、「徐川線」
「蓮庄線」などの郊外線の路線一覧も付いている。
ついでに繁華街の詳しい地図も付いている。
これは本当に嬉しい。
いいなぁ、夢が膨らむなぁ。いろいろ行けるなぁ。
この本で1年以上は過ごせますね。
「上海緑頁2003-2004」(上海人民出版社 20元)
我ながらよく続いているなぁ、という習慣がある。
う ~む。2日連続で22時を超えてしまった。まだ会社です。夕食は今日も大好きな「チリトマト」です。
今オフィスでUAの「turbo」(1999:ビクターエンタテインメント)を聞きながら上海の夜景を眺めているんだけど、これがイイカンジだ。このまえ日本に帰ったときに、CDをノートPCに入れてきたのだ。
テレビ観ました。2家族が日本にやってきたのですね。
東京から帰ってまいりました。
社員の行動予定などを書き込むホワイトボードから、名前のプレートが消えていた・・・・。
日曜日は西武秩父線横瀬駅下車徒歩7~8分の「武甲温泉」に行ってきた。訪問は2回目。
を観た。
どーもう。お天気の東京です。
今日から1週間ほど出張で東京におります。
最近朝や夜にパジャマで街中をウロウロしている人を時々見かける。
先日お客さんをお迎えに浦東空港に行ったらアラブ人がウロウロしていた。
でも僕の髪をチョキチョキするのに欠かせない鋤バサミはあるのだろうか・・・。その懸念を解消せねばなるまい。
まだ中国語もできず、あまりローカルな店に行っていない私にとって、
フードコート「大食代」はとっても大切な存在だ。現在ボディーシャンプーは花王の「ビオレ」のCool味?香り?を使っている。もちろん現地生産。
今日も出勤です。蒸すなぁ~。
「和民」が来るのは決まっているので、今から楽しみだ。「和民」だったらおかずいろいろ選べそう。
こちらは中央線高尾駅1番2番ホームの弾の跡。こちらは航空機から射出された弾は旧レール製の柱を貫いている。沿岸の都市だけではく、内陸の八王子まで空襲されるとは驚いたことであろう。こちらも駅の再開発でどうなってしまうのか。保存されるのであろうか気になる。